新入荷再入荷
茶道具 抹茶茶碗(まっちゃちゃわん) 茶碗 東陽坊 長次郎写 佐々木昭楽:お茶・茶道具・抹茶スイーツ千紀園抹茶茶碗
茶道具 抹茶茶碗(まっちゃちゃわん) 茶碗 東陽坊 長次郎写 佐々木昭楽:お茶・茶道具・抹茶スイーツ千紀園
茶道具 抹茶茶碗(まっちゃちゃわん) 茶碗 東陽坊 長次郎写 佐々木昭楽:お茶・茶道具・抹茶スイーツ千紀園
茶道具 抹茶茶碗(まっちゃちゃわん) 茶碗 東陽坊 長次郎写 佐々木昭楽:お茶・茶道具・抹茶スイーツ千紀園
茶道具 抹茶茶碗(まっちゃちゃわん) 茶碗 東陽坊 長次郎写 佐々木昭楽:お茶・茶道具・抹茶スイーツ千紀園

茶道具 抹茶茶碗(まっちゃちゃわん) 茶碗 東陽坊 長次郎写 佐々木昭楽:お茶・茶道具・抹茶スイーツ千紀園 抹茶茶碗

flash sale icon タイムセール
終了まで
00
00
00
999円以上お買上げで送料無料(
999円以上お買上げで代引き手数料無料
通販と店舗では販売価格や税表示が異なる場合がございます。また店頭ではすでに品切れの場合もございます。予めご了承ください。
新品 22,077円 (税込)
数量

商品詳細情報

管理番号 新品 :senkien-100445
中古 :senkien-1004451
メーカー 抹茶茶碗 発売日 2025-07-10 定価 22,077円
原型 抹茶茶碗
カテゴリ

茶道具 抹茶茶碗(まっちゃちゃわん) 茶碗 東陽坊 長次郎写 佐々木昭楽:お茶・茶道具・抹茶スイーツ千紀園抹茶茶碗

写真同じです『本朝陶器攷証』に
「長次郎七種の義は利休居士御取持にて御在世の頃より
利休取持之七種と唱へ候て焼候よし」とあり、
また「其後所のより望にて写し始め
宗旦居士のんこうへ被仰付候て以来代々うつし来り候」とあるように、
三代ノンコウ時代から利休七種として写しを造っています。
<鋏(やっとこ)のはさみ跡>
千利休が指導し、長次郎に作らせた楽茶碗は、
お茶を喫するために作られた最初の和物茶碗と云われています。
また楽茶碗の中でも黒楽は、他の焼き物とは、
窯及び、焼き方がまったく異なっています。
窯の中を1200度近くの高温に保ちながら釉薬を施した茶碗を
長いベンチのような鋏で茶碗の縁をはさんで窯の中にいれます。
3分から5分焼成後、真っ赤に釉薬が溶けたところで、
再び茶碗の縁を鋏で挟んで窯より出します。
そのとき、溶けた茶碗の縁に「はさみ跡」といわれる凹みが出来ます。
釉薬の溶けた茶碗が外気に触れることにより、
釉薬の温度が急激に下がります。
この温度の変化が釉薬を黒く発色させます。
楽家歴代では、代々使う鋏を変えているといわれています。
ですから、古く茶人の間では、溶けた釉薬をはさみ出す、はさみ跡を景色と見立て、
また作者の特長をあらわす印として「はさみ跡」は、興味深く見られています。箱桐箱寸法---商品番号100445[stc010-037-19-長次郎-01]注意●商品の質感・色は、お客様のご使用のモニターやブラウザなどの環境により、実物と異なる場合がございます。ご了承ください。
●在庫の状況により、発送までお時間をいただく場合がございます。お急ぎの場合は事前にお問い合わせください。
●商品の在庫は、実店舗と共有しております。また、季節商品は数に限りがございます。在庫切れにも関わらず、ご注文が完了してしまう場合がございます。在庫切れの場合、生産状況によりお届けが遅れる場合は、メールまたはお電話にて連絡いたします。
●掛物・茶杓など、お届けまでに約1ヶ月お待ちいただく場合がございます。
※掛物は、写真と表具が異なる場合がございます。
茶道具 抹茶茶碗(まっちゃちゃわん) 茶碗 東陽坊 長次郎写 佐々木昭楽:お茶・茶道具・抹茶スイーツ千紀園
茶道具 抹茶茶碗(まっちゃちゃわん) 茶碗 東陽坊 長次郎写 佐々木昭楽:お茶・茶道具・抹茶スイーツ千紀園
茶道具 抹茶茶碗(まっちゃちゃわん) 茶碗 東陽坊 長次郎写 佐々木昭楽:お茶・茶道具・抹茶スイーツ千紀園
茶道具 抹茶茶碗(まっちゃちゃわん) 茶碗 東陽坊 長次郎写 佐々木昭楽:お茶・茶道具・抹茶スイーツ千紀園

商品情報の訂正

このページに記載された商品情報に記載漏れや誤りなどお気づきの点がある場合は、下記訂正依頼フォームよりお願い致します。

訂正依頼フォーム

商品レビュー

レビューの投稿にはサインインが必要です