写真同じです【画像はイメージです】発送日が表示納期を超える場合は、別途ご相談いたします。★数量・大口割引も受付中!お問い合わせください。TEL:045-243-0716
■光沢計 SG-268の特長
製品外見の質を定量的に表せる特色の一つに「光沢」があります
光沢計は、表面の光沢度の違いを数値化し、客観的評価ができる測定器です
SG-268は高い繰返し性と再現性をもち、人間工学に配慮した小型で丈夫な光学計。測定角度20°60°80°の多機能マルチ型
陽極酸化された金属面の光沢測定の際、皮膜と金属下地間の鏡面反射を考慮し、3角度での測定が可能
※試料の最適な測定角度を求める際に、基本入射角60°のSG-6もあります
塗装面、プラスチック、セラミック、金属、フィルム、石材の表面光沢度の測定に!
SG-268の3測定モード~
(1)標準測定:測定場所で測定ボタンを押すだけの簡単測定
(2)自動測定:製品面上で光沢計を滑らせ、3角度の光沢度が指定した速度(10~180回/分)で自動読取、全ての読取値がメモリに保存
(3)スキャン:製品面上で光沢計を滑らせ、3角度の光沢度が10回/秒の速度で読取、スキャン停止すると読取値の平均値、最大・最小値を表示し保存
このモードは表面の均一性調査に便利です
データー処理ソフトSANKO_LINKで検査報告書を簡単作成
メーカー:サンコウ電子研究所(SANKO)
■光沢計SG-268の本体 仕様
型式
SG-268
表示方式
液晶デジタル2.4インチ型QVGAカラーTFT、320×240ピクセル
測定範囲
20°:0-2000GU60°:0-1000GU85°:0-160GU
測定対象寸法
20°:10×10mm60°:8×16mm85°:4×55mm
再現性
±0.2GU(0~10GU);±0.5GU(10~100GU);±0.5GU(100~2000GU)
電源
単3乾電池(1.5V)×2(約50,000回測定可能)USB(PCに接続)
メ モ リ
最高2,500バッチ、読み取り値40,000点
使用温度範囲
-10~50℃ 、相対湿度0~85%
寸法重量
155(W)×68(H)×50(D)mm、534g( 電池含む)
付属品
校正用標準板、リストバンド、収納ケース、(268型のみ;SANKO_LINKソフト、USBケーブル)